
出典:ONE PIECE1巻集英社
1 風吹けば名無し 11:24:28
今のステマ編集外してこいつに戻せよ
https://info.manga-lab/?p=1317
吉田
浅田さんが作品の中身に関わることはなかったんですか?
浅田
最初の読者としてのセンサー役、後は要素の交通整理の助言だったと記憶してます。
尾田先生の場合描きたいことがたくさんありすぎて、逆に1話の中で1番印象に残るべき要素がボヤけてしまう時がありました。
ここが一番見たい、というお願いですね。そのくらいです。もちろんキャラクターの話はたくさんしましたが、編集者が作品に関わると言っても、尾田先生の仕事としか言いようがないですよね。
2 風吹けば名無し 11:27:29
編集ガチャが重要なんやな
26 風吹けば名無し 11:36:51
編集は誰でもええんやで
作家側がユーザー目線の客観的な意見を聞かなくなるのが問題なんや
15 風吹けば名無し 11:32:59
確かに台詞も絵も今のこの情報量だと最初っからヒット飛ばなかったかもな
4 風吹けば名無し 11:28:09
初代担当も新人の尾田くんの整理は出来ても今の尾田先生の整理は出来ないんやで所詮サラリーマンやからな
11 風吹けば名無し 11:31:08
初期はほんま見やすい今は情報量多すぎて単純に疲れる自然と読まなくなるわ
9 風吹けば名無し 11:30:44
お前らワンピースの担当になったとして
尾田先生これ面白くないです、とか言えるんか?
21 風吹けば名無し 11:35:13
>>9
尾田がそういうのは言えって言うらしいぞ
19 風吹けば名無し 11:34:56
空島あたりからやろ描き込み過多になったの
20 風吹けば名無し 11:34:58
今完全に渋滞おこしとる形やもんな
やっぱナルトといいDBといい編集が有能やなきゃあかんわ
18 風吹けば名無し 11:34:49
やっぱ好きに書かせないって大事なんやな
好きに書かせて輝く奴もおるけど
22 風吹けば名無し 11:35:38
アーロンパーク辺りまではまだ見やすい
その後一つの島にいろんな伏線貼りまくってスッキリ終わらない印象
30 風吹けば名無し 11:37:07
インパクトがないからってシャンクスの腕食わせた無能やん
23 風吹けば名無し 11:36:04
「何を描くかより何を描かないか」
こいつを尾田っちの担当編集にしろ
引用ttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585621468/
コメント