
1 風吹けば名無し 10:42:23
3 風吹けば名無し 10:44:09
絵が上手い漫画家はいっぱいおるがここまでシンプルに描ける鳥山は天才や
16 風吹けば名無し 10:51:27
ドラゴンボールの戦闘は単純やから脳死で読んでても頭に入ってきやすいよな
36 風吹けば名無し 11:00:37.66 ID:riwYiexJd
2枚目なんで悲しそうなん
45 風吹けば名無し 11:02:50
>>36
フリーザみたいな極悪人をぶっ殺すことに初めて罪悪感が生まれたんやろ
相手を見て我が身を振り返ったんや
48 風吹けば名無し 11:03:44
>>36
この時の悟空はまだ殺すのに抵抗あるからな
4 風吹けば名無し 10:45:22
ドラゴンボールは内容がほぼないから戦闘が緻密に描くだけの連載的余裕がある
今現在連載してる漫画には内容も多くてその上戦闘を描かなければいけないからバランスを取らなくてはいけない
わかる?
69 風吹けば名無し 11:09:03
>>4
別に月刊なり方法あるし全く出てこない理由にはならないやろ
156 風吹けば名無し 11:21:23
>>4
もちろんそうなんだけど全盛期鳥山の画力は異常だよ
漫画史の中でも屈指
25 風吹けば名無し 10:57:31
ドラゴンボールは漫画じゃなくてアニメーターのコマワリだよね
26 風吹けば名無し 10:57:33
どんな角度でも違和感なく
むしろ綺麗に見えるのは天才だと思う
44 風吹けば名無し 11:02:36
空気の描き方がうまい
42 風吹けば名無し 11:02:13
ドラゴンボールの構図パクられまくりやからな
32 風吹けば名無し 10:59:30.06 ID:XlrvFLIRd
ガチ天才
なおフリーザ偏終了以降線減らして淡白になってく模様
38 風吹けば名無し 11:01:01.58 ID:X1N25ejkp
鳥山と大友はほんと上手い
6 風吹けば名無し 10:46:45
初期のキャプ翼も戦闘シーンじゃないけど動きがすごい
12 風吹けば名無し 10:49:42
キャプテン翼もアニメではずっとドリブルしてないともたないわな
19 風吹けば名無し 10:54:00
よく貼られるけど飛影対時雨
63 風吹けば名無し 11:08:02
72 風吹けば名無し 11:09:38
80 風吹けば名無し 11:10:35.50 ID:sqj/BXmj0
bleachも構図のセンスはいい
動きも分かりやすいし漫画としての読みやすさはトップクラスや
問題は中身の薄さくらい
83 風吹けば名無し 11:11:15.59 ID:XlrvFLIRd
>>80
微妙なとこあるけどな
攻撃避けるときの描写が分かりづらいシーン結構ある
116 風吹けば名無し 11:15:07.74 ID:sqj/BXmj0
>>83
確かにやな
最近の漫画は分かりづらいコマ割やら構図が多いから師匠のが読みやすいとワイは感じたんや
81 風吹けば名無し 11:10:38.84 ID:0dF0nPZsa
ワンピースの方が上手いやろ
89 風吹けば名無し 11:11:35.26 ID:EM9cMefpM
ワンピはカラーだと見やすいから尾田の頭の中ではカラーになってる説が濃厚や
17 風吹けば名無し 10:51:33
岸本のが上手いわ
10 風吹けば名無し 10:48:59
荒木と冨樫もゴイゴイスー
165 風吹けば名無し 11:22:24
画八の方が鳥山より上手いな
複雑な描写でも見やすい
47 風吹けば名無し 11:03:44
ゴールデンカムイの戦闘シーンはうまい気がする
33 風吹けば名無し 10:59:37.07 ID:2KpbkL2Vd
進撃のリヴァイ獣戦はすごいなと思った
引用ttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586396543/
コメント