
1
雨隠れの半蔵に「お前ら結構強いから三忍って名乗るといいよ」って言われただけな模様
4
自分で名乗るもんじゃないし
ええやろ
5
今日から我々は三忍ですって言って回ったのかな?
6
そうとも言えるし
そうでもないとも言える
9
アンチ乙半蔵は雨隠れの柱間だぞ
なお雨隠れはショボい極小国の模様
11
三忍「弟子とるか…」
自来也→ミナト
大蛇丸→アンコ
綱手→シズネ
すまん、自来也以外ショボすぎんか?
14
>>11
その後黄金世代やからセーフ
15
>>11
大蛇丸はカブト
綱手はサクラ
29
>>11
大蛇丸→サスケ→ボルトだからセーフ
16
てか半蔵どんだけ強いんだよ
その割にペインにあっさり殺されてたけど
18
>>16
初見予備知識無しでペインに勝てるやつなんて殆どおらんやろ
21
>>18
柱間、扉間なら初見でも勝てそう
柱間はゴリ押し、扉間はきっちり分析されて輪廻眼の回収までされそうや
28
>>18
今調べたら信念薄れて修業しなくなってから衰えてたんだな全盛期ならペインもやれたと思う
36
>>28
無理やろ
チャクラ吸収されて終わりや
39
>>36
毒ガスはチャクラ吸収じゃ防げんやろ
地獄道さえ死ななければ毒で死んだペインを復活させれるから結局ペイン優勢だとは思うが
34
>>16
あの時もうジジイだろ
チヨバア世代やぞ
17
雨がくれの半蔵ってちょいちょい出てくるよな
強いのか知らんが
20
最後までカタツムリの召喚獣の強さがわからんかった
22
半蔵ってどれくらい強いの?
31
>>22
初見で自分には無効の解毒むずい毒持ってるんやから相当やろ
綱手いなかったら自来也も大蛇丸も瞬殺だったと思われ
23
イタチと鬼鮫の二人掛かりでも勝てない自来也と自来也が勝てない大蛇丸と綱手の全盛期3人相手に勝利するとか最強やろ
41
>>23
ゆーて自来也はあの後の方が修行重ねて強くなってるやろけどな
大蛇丸も改造重ねた後の方が強いやろし
綱手は術のおかげでババアにならないだけやからよーわからん
27
その伝説の三人もはるかに及ばない木の葉白い牙
32
あの雨隠れの半蔵が言うなら間違いない
33
自称あらゆる毒に耐性持ってるアンコは半蔵の毒効かんの?
35
>>33
大蛇丸に仕込まれたなら半蔵も研究済みやろな
半蔵が対策してたならしらんけど
37
半蔵は出番少ない割にはカッコよかったな
霧隠れの侍キャラは良いキャラ多い
40
「名乗りを上げる」ってやつだよ
成果を語るのは戦国時代の義務でしょ
42
木の葉の白い牙←こいつ
43
カカシは少年時代の神童レベルを考えると間違いなく育成失敗だよな
終盤はほぼオビトのおかげやし
48
>>43
いうて6代目火影だぞ?
イタチとかがおかしいだけでカカシも暁中堅クラスの強さはあるやん
53
>>48
目がある時ですら複数人でやっと勝てたレベルなんやからただのカカシなら絶対無理やろ
63
>>43
六代目までいけたのに失敗扱いとかハードル高杉ぃ
66
>>63
つっても6代目は繋ぎってイメージやしなあ
45
木の葉が陰湿すぎるのとサクモが豆腐メンタルすぎてどっちも極端だから評価割れるよな
46
ヒルゼン オオノキあたりとどっちが強いんかな
チヨバア ダンゾウよりは強そうだけど
52
>>46
オオノキの方が優勢やろうな
ヒルゼンの方が戦術の幅は広いけどオオノキは環境全部真っ平らにできるからヒルゼンが有利な状況に持っていきにくい
60
>>52
すまん半蔵と比べてや
ヒルゼンとオオノキならヒルゼンやろ二代目より強いんだぞ
56
オビト憑依は作中最強クラス
なぜかカムイ連発出来るようになった後半は普通に強い
オビトに接近戦で勝利する実績あり
言うほど弱いか?
70
長門→マダラの眼貰う
ナルト→マダラの口寄せ獣の器
自来也というマダラコレクター
75
半蔵って名前だけならサスケクラスやのになぜ脇役につけたのか
76
でもカカシっていいキャラしてるよな
あの絶妙に頼りない感じが良い
引用ttps://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615348106/
コメント